2022年を迎えて、もう1ヶ月が経とうとしています。
1月2月になると草木も静かになりますね。
さて第7回目は・・・

今回は中央口のサイクリングセンター(中央口出てすぐ右側)で自転車をレンタルしました。
レンタルは3時間か1日で選択ができますが、この時期だと閉園時間が16時になるので、13時以降の場合は3時間でレンタルをしても閉園時間までとなり、3時間に満たない場合もあります。
券売機でチケットを購入し、サイクリングセンターのスタッフに見せて自転車を選びます。
自転車は子供用と大人用で、大人用には一般的なカゴ付きモデルから、クロスバイクタイプ、小さなお子様を後ろに乗せられるタイプの他、電動アシスト付き自転車(電動アシスト付きは料金が異なります)等から選ぶことができます。
チケットはレンタル自転車を返却する際に渡すので、なくさず持っておきましょう。
レンタルサイクリングは中央口の他、南口・西口・北口のどこでも行っていますが、利用したレンタルサイクルの場所に返す必要があるので、レンタルしたゲート返却します。
料金などの詳細はこちらをご覧ください
→https://www.shinrinkoen.jp/facility/cycling.html
森林公園のサイクリングロードは1週全長17kmですが、現在サイクリングコースの北口方面で補修工事を行っており、今回利用できるのは中央口・南口・西口のエリアになります。
走ってみた感想は、所々に駐輪場がコースに設けられているので、園内バスではルートが届いていない所にも行きやすく、園内の遠出散策に向いています。時期次第では季節に応じた景色を見て感じながら、ゆったり走ることができます。
上り下りの坂が多く平坦は少なめになっていますので、日頃の運動不足解消にも良いかもしれませんね。サイクリストには物足りないかもしれませんが、ルートを作れば何周でも可能です。ただし、家族層が多い点は注意が必要です。
映像がかなりブレてはいますが、約10km約40分かけてサイクリングロードを走ってみましたので、動画でご紹介します。
1月2月になると草木も静かになりますね。
さて第7回目は・・・

「サイクリング」
森林公園では園内を自転車で走行できるサイクリングロードがあり、自転車を持ち込まなくてもレンタルサイクルを利用することもできます。レンタルサイクル
今回は中央口のサイクリングセンター(中央口出てすぐ右側)で自転車をレンタルしました。
レンタルは3時間か1日で選択ができますが、この時期だと閉園時間が16時になるので、13時以降の場合は3時間でレンタルをしても閉園時間までとなり、3時間に満たない場合もあります。
券売機でチケットを購入し、サイクリングセンターのスタッフに見せて自転車を選びます。
自転車は子供用と大人用で、大人用には一般的なカゴ付きモデルから、クロスバイクタイプ、小さなお子様を後ろに乗せられるタイプの他、電動アシスト付き自転車(電動アシスト付きは料金が異なります)等から選ぶことができます。
チケットはレンタル自転車を返却する際に渡すので、なくさず持っておきましょう。
▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
レンタルサイクリングは中央口の他、南口・西口・北口のどこでも行っていますが、利用したレンタルサイクルの場所に返す必要があるので、レンタルしたゲート返却します。
料金などの詳細はこちらをご覧ください
→https://www.shinrinkoen.jp/facility/cycling.html

サイクリングロードを走る
ということで、十何年ぶりに自転車に乗ります。走ってみた感想は、所々に駐輪場がコースに設けられているので、園内バスではルートが届いていない所にも行きやすく、園内の遠出散策に向いています。時期次第では季節に応じた景色を見て感じながら、ゆったり走ることができます。
上り下りの坂が多く平坦は少なめになっていますので、日頃の運動不足解消にも良いかもしれませんね。サイクリストには物足りないかもしれませんが、ルートを作れば何周でも可能です。ただし、家族層が多い点は注意が必要です。
映像がかなりブレてはいますが、約10km約40分かけてサイクリングロードを走ってみましたので、動画でご紹介します。
サイクリング後にホットチョコレート
最後に戻ってきて中央口売店で販売されているホットチョコレートを一杯!(税込み480円)
チョコレートクリームとホットチョコがかけられたアツアツのココア。
運動した後に暖かくてあま~い一杯で疲れも吹っ飛びますよ!
それでは!