月前半はあんなに暑かったのに日中はまだ暖かさはありますが、夕方から一気に冷え込みますね。
さて、第4回目は…

今回は赤蕎麦とダリアが見頃なので見て回ります。
そして、10月18日~22日、10月25日~29日の平日10日間に開催される、ハロウィンナイト2021 ~光と森のストーリー 第1章~を見に向かいましたのでご紹介します。
同行者に通路でしゃがんでもらうと、赤蕎麦に埋もれたかのようになりました。ピークを過ぎ始めていますが、まだまだ見られました。
青空の下、色鮮やかなダリアに華やかさがより一層引き立てます。
ハロウィンらしくカボチャランタンがお出迎え。中央口売店売店、メープルカフェ、植物園売店と中央口付近・植物園付近にキッチンカーが営業しています。
次は来月に毎年恒例で「紅葉見ナイト」のライトアップイベントとなりますが、こちらのイベントも平日限定で開催となり、土日祝日のライトアップイベントは12月に開催となるクリスマスのライトアップイベントのみになるようです。(園内バスでの解説から判明)
さて、第4回目は…

「赤蕎麦とダリア と 平日限定ハロウィンナイト2021」
今回は赤蕎麦とダリアが見頃なので見て回ります。
そして、10月18日~22日、10月25日~29日の平日10日間に開催される、ハロウィンナイト2021 ~光と森のストーリー 第1章~を見に向かいましたのでご紹介します。
赤蕎麦 運動広場花畑
この辺りでは蕎麦の花というと白い蕎麦の花ですが、この時期でしか見られない赤蕎麦の花をぜひ見てみたかったので、見に向かうとそこは赤蕎麦の花で一面赤く染まっています。赤蕎麦と言っても蕎麦にすると蕎麦は見慣れた蕎麦の色になるようです。同行者に通路でしゃがんでもらうと、赤蕎麦に埋もれたかのようになりました。ピークを過ぎ始めていますが、まだまだ見られました。
▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
赤蕎麦ソバの花は園内MAPのF8付近の運動広場花畑で見る事ができます。
ダリア園
ダリア園が丁度見頃を迎えているという事でこちらも見に向かいました。ボーダー花壇からすぐにダリア園。入口にはダリアの花手水も見られました。青空の下、色鮮やかなダリアに華やかさがより一層引き立てます。
▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
ゆっくりとゆったり色鮮やかな様々のダリアが観賞できます。
ダリアの花手水も綺麗ですよ!
▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
ダリア園は園内MAPのH15付近の運動広場花畑で見る事ができます。
ハロウィンナイト2021 光と森のstory ~第1章~
今年もライトアップイベントがやってきました。通常は夜間は開園しておりませんが、ライトアップイベント3期(10月・11月・12月)に開催期間が設けられ、ライトアップされた夜の森林公園を見て回る事ができます。今年は土日には開催されませんが、10月29日迄の間17時~20時で平日限定イベントとなっており、その分密になる事もなく、のびのびと自分のペースで回れます。ハロウィンらしくカボチャランタンがお出迎え。中央口売店売店、メープルカフェ、植物園売店と中央口付近・植物園付近にキッチンカーが営業しています。
▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
中央口から植物園までの間がライトアップされています。
そして魔女様はというと…
今年は”魔女様”がいつもの水生植物の池から少し移動しています。より魔女様の風格が漂う展示となっていました!魔女様は水生植物の池から針葉樹園の方へ向かう通路の方にいらっしゃいます。(なお、3分ぐらいの間隔でストーリーが始まります)
海賊船を中心にハロウィンナイトをご紹介します
海賊船はこのコロナ渦に因んで、バブルとなっています!ただ、バブルは弾切れが早いようで17時~18時が限界の模様…19時ではバブルは見られませんでした。(海賊船は15分おきにストーリーが始まります)次は来月に毎年恒例で「紅葉見ナイト」のライトアップイベントとなりますが、こちらのイベントも平日限定で開催となり、土日祝日のライトアップイベントは12月に開催となるクリスマスのライトアップイベントのみになるようです。(園内バスでの解説から判明)
コメント