今月より、埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園(こくえいむさしきゅうりょうしんりんこうえん)で毎月のモニター活動から、ブログなどを通じて情報発信をしていきます。
このブログに辿り着いた方の殆どは、国営武蔵丘陵森林公園をご存知の方が何らかのイベントや情報を探しているのかな?と思われますが、まず、どんな所かを簡単に説明したいと思います。
国営武蔵丘陵森林公園は初の国で運営する公園で、広大な敷地と自然の溢れる公園となっています。
国営公園では現在は全国18カ所となり、国営武蔵丘陵森林公園と奈良県の国営飛鳥歴史公園は同時期の昭和49年7月に開園した歴史のある国営公園となっています。
各地の国営公園詳細はコチラ⇒https://www.mlit.go.jp/crd/park/shisaku/p_kokuei/nihon/
国営武蔵丘陵森林公園(以下、森林公園)の詳細はコチラ⇒https://www.shinrinkoen.jp/
さて第1回目は…

この7月上旬にして関東は梅雨時期まっただ中。
そんな中でも、もう満開のひまわりを見る事ができます。
このひまわりはサンフィニティという小柄な種類で、高さは1m程のひまわりになりますが、ぎっしりと群生していて夏空に似合う風景が見られました。
■YouTube(4K)版
■ニコ動版
園内場所情報
次に向かった先は…
「山百合とキノコの散策」
今の時期は園内のあらゆる所で、山百合が見られます。
山百合を見つけると甘い香りがマスクをしていても感じられます。
山百合MAPを頼りに中央口から向かってみると…ありました!
そしてよーく日陰の場所を見てみると、いろんなキノコが発見できます。

やまゆりの小径(こみち)にて(まだまだ咲き数は少ないけれど)

散策を進めて木漏れ日花畑へ 2ヶ月前はルピナスでしたが、今はコリウスです

白くて綺麗なキノコが顔を出しています(フクロツルタケ?)

タマゴタケモドキ??


森林公園内では各所に売店やレストランがあります。
今回は中央口から少し行った先にある中央口レストランで食事休憩!
レストランなので店内での飲食が可能ですが、テイクアウトも可能となっています。
今回選んで見たメニューは…
食レポ①「東松山のからみそを使ったやきとりピザ」

東松山のからみそを使ったやきとりピザ

東松山やきとりは鳥ではなく豚肉に辛味噌が定番

このピザではすが、豚肉ではなく鶏肉で辛味噌をつけて食べます
東松山のからみそを使ったやきとりピザの感想

中央口売店

ぜいたく桃のかき氷(私) と 梅しらすごはん(同行者)

桃と色とりどりの豆菓子 白桃ヨーグルトの下には桃入りかき氷
食レポ③「限定20食 かやくごはん」by同行者
食レポ④「沼カレー」

ブロッコリー森林にカレーの沼へダイブ!

…実は2年前にもいただいておりまして、今はルゥーが減ったのかな?
と、言う事で2日間連続で森林公園を楽しんできました。
広い森林公園を1日で回りきるのは難しいので、四季折々ゆっくりと見ていこうと思います。
なお、森林公園に限らず、こうした撮影と合わせて様々な所でライブ配信を行っています。
森林公園中央口付近はいくつか基地局があるのですが、電波的に遮られる場所や回線が細かったりする為、最適な状態に調整するのにはまだ時間がかかりそうです。
※映り込みなどに注意しつつプライバシー配慮の元、ニコニコ生放送で活動させていただいています。
■2日目おまけ(雷雨になり撤退しました)
天気予報でもこの日は雨または曇りで降水確率も高めの予報でしたが、日中の最高気温が30度となっていたので、これは降らないだろうと予想をつけて向かいました。
しかし、沼カレーを実食していたところ、一気に天候が変わり…。
皆さんも急激な天候変化にお気をつけ下さい。
それでは!
このブログに辿り着いた方の殆どは、国営武蔵丘陵森林公園をご存知の方が何らかのイベントや情報を探しているのかな?と思われますが、まず、どんな所かを簡単に説明したいと思います。
国営武蔵丘陵森林公園は初の国で運営する公園で、広大な敷地と自然の溢れる公園となっています。
国営公園では現在は全国18カ所となり、国営武蔵丘陵森林公園と奈良県の国営飛鳥歴史公園は同時期の昭和49年7月に開園した歴史のある国営公園となっています。
各地の国営公園詳細はコチラ⇒https://www.mlit.go.jp/crd/park/shisaku/p_kokuei/nihon/
国営武蔵丘陵森林公園(以下、森林公園)の詳細はコチラ⇒https://www.shinrinkoen.jp/
さて第1回目は…

撮影日2021年7月10日
「早くも満開のひまわり」
こちらを見に行ってきました!この7月上旬にして関東は梅雨時期まっただ中。
そんな中でも、もう満開のひまわりを見る事ができます。
このひまわりはサンフィニティという小柄な種類で、高さは1m程のひまわりになりますが、ぎっしりと群生していて夏空に似合う風景が見られました。
■YouTube(4K)版
■ニコ動版
園内場所情報
- 最寄り入口:中央口
- 観覧場所:運動広場花畑(園内MAPのF8あたり)
- 距離:徒歩 約1km
- 備考:観覧場所ではトイレ有り、水道有り
次に向かった先は…
「山百合とキノコの散策」
今の時期は園内のあらゆる所で、山百合が見られます。
山百合を見つけると甘い香りがマスクをしていても感じられます。
山百合MAPを頼りに中央口から向かってみると…ありました!
そしてよーく日陰の場所を見てみると、いろんなキノコが発見できます。

やまゆりの小径(こみち)にて(まだまだ咲き数は少ないけれど)

散策を進めて木漏れ日花畑へ 2ヶ月前はルピナスでしたが、今はコリウスです

白くて綺麗なキノコが顔を出しています(フクロツルタケ?)

タマゴタケモドキ??

タマゴタケ…でも無いような 何だろう???
まだまだ沢山のいろんなキノコがありましたが、園内は生態や植物、種子など全て採取禁止なのと、キノコによっては触るだけで人体に悪影響が表れる毒キノコも沢山あります。
観察だけに留めて、採取はもちろんの事、触らないようにしましょう。
さてここからは…食レポ!
観察だけに留めて、採取はもちろんの事、触らないようにしましょう。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
さてここからは…食レポ!

中央口レストラン
森林公園内では各所に売店やレストランがあります。
今回は中央口から少し行った先にある中央口レストランで食事休憩!
レストランなので店内での飲食が可能ですが、テイクアウトも可能となっています。
今回選んで見たメニューは…
食レポ①「東松山のからみそを使ったやきとりピザ」

東松山のからみそを使ったやきとりピザ

東松山やきとりは鳥ではなく豚肉に辛味噌が定番

このピザではすが、豚肉ではなく鶏肉で辛味噌をつけて食べます
東松山のからみそを使ったやきとりピザの感想
- お値段¥1,280- 中央口レストラン テイクアウト可
- チーズは標準でもぎっしり!(ダブルもありました)
- チーズの塩気がやや主張気味
- 生地は20cm位のふわふわタイプ
- ごろっと柔らかい鶏肉と長ネギがトッピングされています
- 辛味噌は辛さがかなり控えめで、お子様や辛い物が苦手な方でもOK
- 店内はエアコンが効いていて、ソフトドリンクバーをセットで熱中対策!
次は中央口売店へ

中央口売店
食レポ②「ぜいたく桃のかき氷」

ぜいたく桃のかき氷(私) と 梅しらすごはん(同行者)

桃と色とりどりの豆菓子 白桃ヨーグルトの下には桃入りかき氷
ぜいたく桃のかき氷の感想
- お値段¥600- 中央口売店
- かき氷にも桃入りで最下層にはゴロゴロとした桃が待ってる!
- 食べ応えバッチリ
- 白桃ヨーグルトを混ぜながら食べていくと飽く事なく食べられます
- 急いで食べなくても大丈夫
- かき氷はシャリシャリ系(ふわふわ系ではないです)
- 溶かしながらシャリシャリドリンクとしていただくのも良いかも!?
食レポ③「限定20食 かやくごはん」by同行者

梅しらすごはんではなく限定20食のかやくご飯だった!?
かやくご飯の感想
かやくご飯の感想
- お値段¥550-(梅しらすごはんも¥550-) 中央口売店
- しっかり出汁味が効いていながら優しい味わい
- 具材が細かくご飯と主張をしすぎない
- 容器は食べ終わったら崩せる
- 麦飯配合
- 全体的にふっくら仕上がり
- さっと食べられて食べ応え有り!
食レポ④「沼カレー」

骨付き肉が乗る山田大沼をイメージした沼カレー

ブロッコリー森林にカレーの沼へダイブ!

…実は2年前にもいただいておりまして、今はルゥーが減ったのかな?
沼カレーの感想
- お値段¥960- 中央口売店
- 骨付き肉の旨味がカレーにもライスにも合います!
- 辛くはなく甘口でもないスパイスを感じるカレー
- しっかりと食べた感のある逸品
- 福新漬けも付いています(2年前の時は覚えてない…)
- カレーにイモは賛成の人でも反対の人でも受け入れられる分け付け
- 森林公園中央口からならではのイメージメニュー
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
と、言う事で2日間連続で森林公園を楽しんできました。
広い森林公園を1日で回りきるのは難しいので、四季折々ゆっくりと見ていこうと思います。
なお、森林公園に限らず、こうした撮影と合わせて様々な所でライブ配信を行っています。

※映り込みなどに注意しつつプライバシー配慮の元、ニコニコ生放送で活動させていただいています。
■2日目おまけ(雷雨になり撤退しました)
天気予報でもこの日は雨または曇りで降水確率も高めの予報でしたが、日中の最高気温が30度となっていたので、これは降らないだろうと予想をつけて向かいました。
しかし、沼カレーを実食していたところ、一気に天候が変わり…。
皆さんも急激な天候変化にお気をつけ下さい。
それでは!