配信と撮影の両方が楽しめる時期になって参りました。
■10/18 配信分

丁度良い感じに夕日がカボチャたちを照らして良い色合いになりました。

夜間はイルミネーションで開演されます。

昼のように見えますが夜のイルミネーション・ライトアップなんです。

別のところにもカボチャが。

日曜で無料開放だったので人が多かったです。

閉園時間ギリギリになってやっと撮れました。今年はカボチャがつるされていません。
■10/24配信分(前半)

銀杏が見頃を迎えていました。

黄色の絨毯ができていきます。

今頃知りましたが、トイレが銀杏デザインでした。

まるで落ちてきたような銀杏の葉。
■10/24配信分(後半)

冬桜を撮りに、イベント開始翌日に訪問。ほぼ誰もいませんでした。(全体で3割開花)

去年は来られなかったので、今年は見られました。

自分の車だけの駐車場より。どの方角を撮ってたかわかんねぇ。初めてのソフトンⅡ(A)。
■10/26配信分

中禅寺湖が紅葉の見頃と聞いて、密を避けて平日に訪問。男体山はまだこれからという感じ。

中禅寺湖周辺は色づきが良い感じになっています。

中禅寺湖展望台からでは手前の木々が被りますが、何とか捉えた八丁出島。良い色合いです。

基地局群の周辺にあった木。落雷でもあったのか引き裂かれたような木。

狸山から八丁出島を狙おうとしたけれど、電波がなく断念。

稲川。
■10/18 配信分

丁度良い感じに夕日がカボチャたちを照らして良い色合いになりました。

夜間はイルミネーションで開演されます。

昼のように見えますが夜のイルミネーション・ライトアップなんです。

別のところにもカボチャが。

日曜で無料開放だったので人が多かったです。

閉園時間ギリギリになってやっと撮れました。今年はカボチャがつるされていません。
■10/24配信分(前半)

銀杏が見頃を迎えていました。

黄色の絨毯ができていきます。

今頃知りましたが、トイレが銀杏デザインでした。

まるで落ちてきたような銀杏の葉。
■10/24配信分(後半)

冬桜を撮りに、イベント開始翌日に訪問。ほぼ誰もいませんでした。(全体で3割開花)

去年は来られなかったので、今年は見られました。

自分の車だけの駐車場より。どの方角を撮ってたかわかんねぇ。初めてのソフトンⅡ(A)。
■10/26配信分

中禅寺湖が紅葉の見頃と聞いて、密を避けて平日に訪問。男体山はまだこれからという感じ。

中禅寺湖周辺は色づきが良い感じになっています。

中禅寺湖展望台からでは手前の木々が被りますが、何とか捉えた八丁出島。良い色合いです。

基地局群の周辺にあった木。落雷でもあったのか引き裂かれたような木。

狸山から八丁出島を狙おうとしたけれど、電波がなく断念。

稲川。