もう雪なんて降る事はないだろうな…
と、思っていたら雪ですってよ!
桜の開花も例年より早く、そしてコロナによる外出自粛。
こういう時はのんびり過ごしていましょうか。
と言う事で、不要不急の外出要請が出ていますので
昼食を食べに出て、出るなら序でに近場を見に行ってきました。
望遠レンズでのキャプチャ配信でしたので、
その殆どは見えない聞こえない感じだったかと思います。
なので、こんなのを撮ってたと言う事で以下に公開します。
※「nc213530」みたいなリンクがあるものは、ニコニ・コモンズで公開しています。

積雪は1cm程。nc213527

雨が多く降っていてから雪だったのと、こっちならではのベチャ雪。
ベンチ下は水たまりになっていますね。nc213528

空は真っ白。雪雲ですね。

折角満開になったと思ったら雪。nc213534
桜もこんな筈では…と思ってるかもしれない。

この辺では有名な花見ができる場所で熊谷桜堤という場所です。

雪と桜…こう言う組み合わせは滅多に見られません。
それも満開の桜で。

天気予報ではそろそろ雪が止む筈。(12:30頃)nc213532

早咲きの桜は今日のこの時点で葉桜になりかけている桜もありました。

菜の花と桜。どれも満開で見頃を迎えていました。

そこに加わったのは、まさかの雪。nc213529

菜の花が早く、桜が満開になって両方の花が見頃を迎えるのが恒例。
今年はそんな見頃をきれいに迎えられたと思いきや、スッ…と終ってしまうのかな?

埼玉北部内では、この熊谷桜堤はそれなりに有名な場所なのですが
権現堂堤ほどではないけど、熊谷桜堤では約500本のソメイヨシノが
およそ2kmに渡る場所で、日本さくら名所100選の1つなのです。

今年はコロナの影響で、さくらまつりは中止となってしまいました。
例年ではこの周辺に出店が立ち並び、夜にはライトアップされ
仕事帰りに花見!と言う事もできた場所でした。

桜の花の中に何かあるんだろうか?
野鳥が桜の花をつついている光景をよく目にしました。

野鳥は詳しくないので判らないのですが、たぶんヒヨドリ。
ざっと見た感じ10羽位はいたかな?

野鳥撮影は全然慣れていないどころか、望遠は70-210mmしか持っていませんので
雪の中で近付くにしても限界。

撮ってから気付いたのは1/160。
もうちょっとシャッタースピードを上げておけば良かったかもしれない。

しかし、雪の中でも気にしないで動き回れるんだね。nc213531

まだまだ雪は降っています。
それどころか、だんだんと人が増えています。

そこそこ人がいたというのも意外だったけど、さくらまつり中止でも、
熊谷桜堤に誘導員もいた事に驚き。お疲れ様です。

気温は0度以下にはなっていないし、ベチャ雪のままなので
このままでも積もったりする事はなさそう。

さっと撮るだけ撮ってその後は昼食、そして帰宅しました。nc213533
一応ほら、29日なので肉の日ですし。
あついぞ!熊谷 の熊谷ですが…今日は寒いぞ!熊谷でした。
熊谷も雪は降りますよ(念の為)