2019年はどんな年でしたか?
私は花火ばかりだったのと、機材更新しまくりだった年かな。
まず花火は・・・
■2/10 河口湖・冬花火(sm34614406)
■4/6 嵐山さくらまつり花火大会(sm34927348)
■5/11 くずうフェスタ(sm35115767)
■5/18 川口花火大会(sm35149717)
■5/25 鹿沼さつき祭り(sm35179757)
■6/1 輪島市民まつり花火大会(sm35216884)
■6/2 横浜開港祭ビームスペクタクルinハーバー(sm35213957)
■6/8 沼田火まつり(sm35239827)
■7/6 富士山・河口湖山開きまつり(動画なし)
■7/13 たまむら花火大会(sm35402601)
■7/19 秩父川瀬祭花火大会(sm35433327)
■7/20 水戸偕楽園花火大会(sm35440089) ※コミュ限
■8/3 古河花火大会(sm35499130)
■8/4 深谷花火大会(録画なし)
■8/10 熊谷花火大会(sm35524466)
■8/15 木更津港まつり花火大会(sm35551653)
■8/17 川越花火大会(sm35555448)
■8/18 千代田の祭 川せがき(sm35563410 sm35564218)
■8/24 藤岡市制施行65周年記念(sm35590561)
■8/31 赤谷湖上花火大会(sm35621227)
■9/14 沼田花火大会(sm35688149)
■9/21 いせさき花火大会 (PART-A:sm35719531 PART-B:sm35721167)
■10/14 おかべコスモス祭(lv322372290 録画なし)
■12/3 秩父夜祭 大祭(sm36043089)
今年はよく行ったなーと思っています。
何せ、2020年は五輪の影響で中止や時期ズレなどで
恐らく回れる所が減ると思っていて、その分回れる所を回っていました。
時間上げの規模では恐らく日本一と思われる輪島や
レーザーやライトアップ、炎も織り交ぜた横浜開港祭、
5年に一度の藤岡や、去年は辿り着けなくて諦めた秩父夜祭。
色々よくいけたものだ!と思っています。
それでも花火好きの人は毎週どこかしらに行ってるので、数だと私の倍なのですが。
花火を振り返ると、やはり輪島が今年は思い出深いかな。
今ではあまり体力もない割に、30分のショートスリープで
全下道8時間かけて410kmを走行。
20分2万発尺アリの大花火を見てからのUターン帰宅。
流石に新潟で限界を迎えて、仮眠からの横浜開港祭。
2019年で一番のハードスケジュールでしたので、
きっと忘れる事はないでしょう。
次に機材更新。
■SONY HDR-AS30(ワンコ用アクションカム)8000円
■ZOOM H3-VR+オプション色々(360度バイノーラルマイク・レコーダ)36000円
■SONY α6400WZL+1018レンズ+アクセサリ色々(ミラーレス)210000円
■Cerevo LiveWedge(ビデオエフェクタ・ライブエンコーダ)75000円
■リン酸鉄リチウムバッテリー(AC100V/DC12V/USB)14000円
■SAMSUNG GlaxyS10+(ドコモ)105000円
■ZHIYUN CRANE M2(ジンバル)27000円
■MOZA Mini-SE(スマホジンバル)8000円
■自宅用自作PC(i9-9900KS/海賊16BGx2+650W/CFD M.2:1TB/海門4TB/他)170000円
■Microsoft Surface Pro7(i5)131000円
■PD3.0モバイルバッテリー(PD60W/20A)6200円
■三脚4本+アクセサリ類15000円
■その他アクセサリ類30000円
α6400やX1000で使うのに今までは負荷が割とありましたが
今更わかったのはSurfacePro3のi5モデルはi5-4300Uなので、
QSVではH.264のデコードは○でも、エンコードは貧弱だったという事。
SurfaceをPro3→Pro7(i5-1034G4)に変更したので、CPUだけでなく
Iris Plusの性能だと、今まではかなり無理だった設定が余裕で組めました。
ゲーミングノートPCというのも頭によぎったけど、
やりたいのは外配信なので、重量・電池の持ち・携帯性は欠かせないです。
そうなるとSurfaceが一番理にかなってるかな。
それと動画にあたっては、ソースを4Kサイズにしているので
今までのは編集するにも謎のクラッシュが多発したりで
ただの切り貼りで何時間もかかってしまいます。
流石に耐えきれなくなったので変更!
オーサリングも変更して、やっと動画編集がストレスなくできそうです。
・・・でも、うん、ここまで来ると金額計算したら萎える。
これで3年ぐらいは不満なく使えれば良いのだけど。
欲言えば、ZHIYUN WeebillとLiveshell Xを揃えたいけど
流石にもうヤバいですね・・・。
機材頼りじゃなく試行錯誤しなきゃ!
大きな仕事が一つ片付いたので、とりあえずは仕事納めして
9連休をそれとなーく過ごしたいと思います。