花火もちょっとひと段落して、丁度この季節と言えば・・・
曼珠沙華(マンジュシャゲ)
曼珠沙華と聞くと何かイメージがつきにくいですが、
いわゆる、ヒガンバナです。
ここ埼玉県は、曼珠沙華500万本という、
最大級の巾着田(きんちゃくだ)があります。
毎年この時期なら満開なのですが、
先日の伊勢崎同様に、発芽が遅れています。
平均1週間の遅れだそうですが、
見頃の時期も考慮すると、ざっと2週間の遅れです。

ところが同じ埼玉県でも、比企郡吉見町の
さくら堤公園では、既に満開だと聞きつけ、
早速向かう事にしました。

駐車場には車は5台程度。徒歩1分未満で現地着。
序にジンバルとα6400の組み合わせで配信できるか試してみます。
HDMIから吸い上げればできる話ではありますが、そのHDMI接続の状態で
ジンバルのバランスが取れるのかどうか・・・というのが試したい部分です。
最初はヘッドマウントにX1000vを取り付けていましたが、早速切り替え。

「音が暑い」
もう9月後半だというのに、うるさい位に蝉が鳴いています。
2回ほどケーブルを引っ張ってしまっていたので、ジンバルがエラーになりましたが
ケーブル捌きに注意すれば、この組み合わせの配信もできそうです。

動画撮影モードなら音声は行きますが、写真では音が出ません。
音声を別で入れられるキャプチャー等を使えばクリアできそうですね。
それと、動画撮影だと4kでスルーアウトしてくれますが
写真では6000x4000から16:9でクリッピングされるのか
動画撮影の時と同じ画角にはなりません。

この組み合わせだと、写真も撮りたい!となった時に
写真撮影もそのままできるので、撮影も目的なら
理にかなった構成かもしれません。
ビデオカメラだと写真撮影モードもありますが、
写真というより、1フレームだけ抜いて画像化した感が否めないので、
ビデオカメラは限界だなーと感じてしまいます。

肝心なここの彼岸花は見頃を過ぎ始めているので
散ってしまっている花も多く見受けられました。
あと、ずっとポートレート撮影していた
セーラー服のモデルとカメラマンがいましたね。
人が少ないのでロケ向きなのかな。

3箇所に白色も咲いていましたが、赤に埋め尽くされた中に
白色が咲いていると、それだけで映えますね!

お気に入りの1枚はこちら。
ちなみにTSからではこんな感じでした↓
来週ないし、再来週には巾着田が見頃になるかなーと思うので
その頃を見計らって向かいたいと思います。
おまけ

彼岸花の実に擬態したカエル。
ちなみに、マムシがいたので注意しましょう。
練習動画。
曼珠沙華(マンジュシャゲ)
曼珠沙華と聞くと何かイメージがつきにくいですが、
いわゆる、ヒガンバナです。
ここ埼玉県は、曼珠沙華500万本という、
最大級の巾着田(きんちゃくだ)があります。
毎年この時期なら満開なのですが、
先日の伊勢崎同様に、発芽が遅れています。
平均1週間の遅れだそうですが、
見頃の時期も考慮すると、ざっと2週間の遅れです。

ところが同じ埼玉県でも、比企郡吉見町の
さくら堤公園では、既に満開だと聞きつけ、
早速向かう事にしました。

駐車場には車は5台程度。徒歩1分未満で現地着。
序にジンバルとα6400の組み合わせで配信できるか試してみます。
HDMIから吸い上げればできる話ではありますが、そのHDMI接続の状態で
ジンバルのバランスが取れるのかどうか・・・というのが試したい部分です。
最初はヘッドマウントにX1000vを取り付けていましたが、早速切り替え。

「音が暑い」
もう9月後半だというのに、うるさい位に蝉が鳴いています。
2回ほどケーブルを引っ張ってしまっていたので、ジンバルがエラーになりましたが
ケーブル捌きに注意すれば、この組み合わせの配信もできそうです。

動画撮影モードなら音声は行きますが、写真では音が出ません。
音声を別で入れられるキャプチャー等を使えばクリアできそうですね。
それと、動画撮影だと4kでスルーアウトしてくれますが
写真では6000x4000から16:9でクリッピングされるのか
動画撮影の時と同じ画角にはなりません。

この組み合わせだと、写真も撮りたい!となった時に
写真撮影もそのままできるので、撮影も目的なら
理にかなった構成かもしれません。
ビデオカメラだと写真撮影モードもありますが、
写真というより、1フレームだけ抜いて画像化した感が否めないので、
ビデオカメラは限界だなーと感じてしまいます。

肝心なここの彼岸花は見頃を過ぎ始めているので
散ってしまっている花も多く見受けられました。
あと、ずっとポートレート撮影していた
セーラー服のモデルとカメラマンがいましたね。
人が少ないのでロケ向きなのかな。

3箇所に白色も咲いていましたが、赤に埋め尽くされた中に
白色が咲いていると、それだけで映えますね!

お気に入りの1枚はこちら。
ちなみにTSからではこんな感じでした↓
巾着田がまだまだなので、吉見のさくら堤公園へ行ってきました。こちらの彼岸花は見頃を迎えており、終盤のほうですね。行ける方は今日明日までだと思います!
— bit@外配信(co36916) (@000bit) September 22, 2019
あと、ヘビ(小さいマムシ)が居たので散策には十分注意してください!!! pic.twitter.com/iLNZFAHekN
来週ないし、再来週には巾着田が見頃になるかなーと思うので
その頃を見計らって向かいたいと思います。
おまけ

彼岸花の実に擬態したカエル。
ちなみに、マムシがいたので注意しましょう。
練習動画。