36916

マイペースで配信をしている人のブログ
国営武蔵丘陵森林公園(https://www.shinrinkoen.jp/) 2021年度 公式モニタ

カテゴリ: 機材

寒さが厳しい中、春に向けて草木や人、森林公園も少しずつ春の気配が現れてきました。
春をどのくらい先取りできるか散策してみるのも良いですね。

さて第8回目は・・・


DSC07413
「園内バスを使って春を見つける」
森林公園では徒歩以外の移動手段として、先月に利用したサイクリングの他、園内バスがあります。
この広大な場所を1日で回るのはかなり難しい事ですが、園内バスを利用することで短時間の移動ができます。

例えば、「午前中は南口で散歩して、お昼は西口へ、その後中央口に寄ってから南口に戻る」なんていうことも可能です。今回は先に動画からご紹介します。

園内バス

DSC07605
園内バスは、中央口-西口-南口をルートとしていて、北口方面以外であれば主要場所にバス停が設けられています。
園内バスは3歳以上中学生までは1回150円、大人は1回300円となりますが、往復で乗るのなら1日乗り放題がオススメです。1日乗り放題は時期によって400円(12月~2月)、500円(3月~11月)となりますが、繁忙期は乗り放題がやっていない事もあるので、事前に確認しましょう。
園内バスに乗るためには、乗車券は券売機などでは販売していないため、バスの乗務員さんから乗車券を購入します。
コロナ渦のこのご時世でも園内バスは換気されてはいますが、乗務員さんの判断で混み合うようであれば「会話の制限」となります。(3回乗った中で2回制限の案内がありました)
園内バスは大体1時間に1本のペースで運行されていますので、
[園内バス案内]https://www.shinrinkoen.jp/facility/bus.html
をご確認ください。

▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
DSC07602DSC07599DSC07598



生物の様子

DSC07389
まだまだ寒さが厳し中なかではありますが、冬の鳥たちは元気な姿を見せてくれます。暖かくなるとメジロ等が訪れるかもしれません。シジュウカラを始めツグミ等は地面に降りていることが多く見つけやすいせいか、猫の姿も。その他、山田大沼にはカワウや鴨が多く見られます。

▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
DSC07069DSC07106DSC07254DSC07458



花の様子

DSC07399
1月~2月に咲く蝋梅を始め、他の梅も咲き始めてきています。梅と同じ時期に顔を出す福寿草も花を開かせていました。早咲きの菜の花も開花していて、春が訪れ始めている様子が実感できます。
配信内でちょっと人気になったのが「八重野梅」(やえやばい)。桜のような花姿なのと品種名の読みで「やばい」という部分からでした。

▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
DSC07207DSC07219DSC07378DSC07381
DSC07395DSC07410DSC07468DSC07567



園内の様子

DSC07574
園内は全体的な景観は冬モードのままボーダー花壇やハーブガーデンを始めこもれび花畑等、準備中や工事中の所が多くなっています。しかしこれは、園内の春模様に移り変わるための準備として各所で行われています。あともう少しで春満開の森林公園になりそうです。

▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
DSC07086DSC07087DSC07521
DSC07538DSC07544DSC07553
DSC07573DSC07624DSC07651



BBQ「FOREST MORE」3月から

DSC07638
2月下旬でやっと暖かくなり、アスレチックやテントの張れるこのエリアでは賑わう光景となっていました。飲食場所がやや離れていることもあり、キッチンカーが大人気になっています。
3月~11月になると西口ひろば内にある西口BBQ「FOREST MORE」で園内バーベキューが楽しめます。予約制になるため最短前日より前からの予約が必要ですが、手ぶら(食材・BBQ道具不要)で楽しめます。時間制食べ放題になっているのも良いですね。
予約自体は既に開始されているので、
[BBQ案内ページ]https://www.shinrinkoen.jp/facility/bbq.html
をご確認ください。


▽クリック・タップすると大きい画像で表示されます。
DSC07612DSC07628DSC07618DSC07663



森林公園グルメ(価格は税込みです)

DSC07122
時間幅が広がると、例えば中央レストランと展望レストランの2カ所に行ってみよう!といった可能性が広がります。そんな可能性を広げた中で回っていただいた食事がこちらです。

【ゆず香る早春のお散歩ランチ】
DSC071144U9D0IboDSC07122
 焼きネギとゆずの香りが良く、さっぱりした肉汁うどんです。
 深谷ねぎみそを使ったおにぎり付!価格もおなかも満足でした。
 展望レストラン¥980-

【タイガーパンチカレー】
DSC071172-w56T3F
 券売機では「キッズ限定」と表示されていますが大人でもOK!
 甘いふわとろ卵と甘口カレーにハンバーグのコンビネーション。
 展望レストラン¥700-

【熟成三元豚ロースカツカレー +オニオンリングセット】
DSC07111MFNePShf
 サクサクで柔らかロースカツのカレーと、ボリュームのある
 オニオンリングでしっかり腹ごしらえできる満足の一品です。
 展望レストラン¥1,000-(オニオンリングセット¥1,300-)

【抹茶香る沼ソフトクリーム】
20220226_151155
 沼カレーに続き沼ソフトクリームの登場!
 抹茶ゼリー入りで最初から最後までしっかり抹茶です。
 中央売店¥550-


ということでいかがだったでしょうか。
園内バスを使うと時短で園内を回ることができます。園内活動を1段2段あげての遊び方やプランも立てられるので、特に春の散策は様々な所に現れてくるので、園内バスの利用をお勧めします。
それでは。








▽お時間があれば序でにおまけ的な感覚でお読みください。

森林公園園内電波測定

携帯電話会社のエリアマップは実際計測されている物もあれば、論理的に圏内を示している部分もあります。今では一人1台を所有しているぐらいの普及率がありますが、実際に電話だけではなく生活などの端末として担っているといっても過言ではなくなってきました。
実際、園内の中では通じる所・通じないとこが激しく存在していますが、例えば小さなお子様の見守り用のデバイス等や、これほど広い場所になると何かあった場合の連絡手段等使われることもそう少なくはないでしょう。※サイクリングコースには場所によって「緊急電話」が設けられていますが、あくまでも園内用です。

そこで、森林公園の散策活動開始当初に、配信を始め、動画やSNSを利用してできるだけ早い情報の公開と、私の配信内で園内活動の一つに「各携帯電話会社の電波状況を調べてMAPを作ろう」という案を立てました。

主要部分の所を測定したのと測定の失敗があり、不完全な物にはなりますが、最終回前に公開しておきます。ただし、一個人の範疇で測定した物ですので、公式的な情報と捉えず1つの結果として参考にいただければ幸いです。

■緑色:通信状態良好
■黄色:通信はできるが不安定
■赤色:通信がほぼ困難
□無色:無測定または通信不能

docomo
docomo(最終測定日 2022/2/26)

au
au(最終測定日 2022/2/26)

SoftBank
SoftBank測定失敗有り(最終測定日 2022/2/26)

Rakuten
Rakuten(最終測定日 2022/2/26)


DSC07525
さすがにコレもって歩いていたら2度見されるし、どうやって使うんですかと聞かれたり()

今回はこんなのを発見したので入手してみました。

20210523_212405
HDMIキャプチャー ezcap270

新製品ではなく、発売開始からおそらく3年ほど経過していると思います。
そもそもHDMIキャプチャーって何?という方もいると思うので、
簡単に説明すると、カメラやゲーム機等TVやモニターにつなげられる機器の
映像・音声をPCやスマホに映し出す装置になります。

で、このezcap270の何に興味をひかれたのかというと…
iPhone(iOS)対応という事!
これに限ります。

今までHDMIキャプチャーというと、PCかandroid位で、iOS対応のものは
あってないような感じでした。
まぁ、iPhoneやiPadユーザーからすれば、だから何?と思う所でしょうが、
ライブ配信をしていると1度位はカメラの映像をiPhoneで配信させたいと
思った方もいるかもしれません。(私だ)

しかし、先のように対応しているHDMIキャプチャーを見つける事は困難で、
あったとしても、ライブ配信まで使えるのかどうかという物だったのです。
(できるとしてもFebonくらいしか知らない…)

それでは早速見てみると…



20210523_212421
USBはTYPE-Aで2.0となり、TYPE-AからLightningやmicroUSB、TYPE-Cへ。
※PCやスマホに接続するコードは別売りで、給電用のmicroUSBコードのみ付属。
DCとあるのは電源供給のmicroUSBです。

20210523_212413
反対側は一般的なHDMIフルサイズ。(HDCP非対応)
ここに映像ソースをぶっこむ!という事になります。


20210524_232318
接続するとこんな感じ。
どうやらDC(microUSB給電)は必須で、給電なしではデバイスが稼働しません。
筐体は一部アルミですがABSっぽい樹脂なので、熱がやや心配です。

IMG_0450
iPhoneXS(iOS13.6のまま)で、接続してみると
「このコンピュータを信頼しますか?」
と聞かれますので、信頼で接続が開始になります。

アプリはAPPストアやデバイスの裏に貼られているQRコードから
専用アプリEzlive(アプリ名はezcap)をダウンロードしてインストールします。
これはandroidでも同様になります。

E2Tg1LdVgAMwb8k
Ezliveを使って接続してみると、iPhoneの画面に映し出され、
試しにニコ生でテストモード配信をすると、配信は可能でした。
そして、給電もされている事を確認。これは必須だよね!

ライブ配信には、RTMPアドレス・ビットレートを設定するだけなので、
LarixBroadcasterやOBS等常に使われている方は、設定が安易だと思います。
ただし、この手の物が初めてな方には苦労するかもしれません。

触ってみると、設定が少なすぎて音声の調整ができなかったり、
フレームレートの調整ができなかったり、H.264のオプション設定が
できなかったりと、触れる項目が少なすぎます。
RTMPアドレス・映像ビットレートしか触れません!!
iOSでUVC接続のライブ配信アプリを知らないので、その他で使えるかは不明。
(UVCではないようなので、多分だめだろうなと思われます)

そして致命的な問題に直面…
1080p対応なのに(たぶん)480pで出力される!!
480p/720p/1080pと選ぶことができますが、全くもって解像度の違いが感じられず
480pで出力されているようでした。これは致命的です。

アプリのアップデートは昨年のiOS14対応で止まっているようです。
今後に期待できるかどうかになりますが、この製品は3年ほど前で、
打ち切られそうな不安感はあります…。


さて、次にandroidはどうか??? GalaxyS10+(Android11)で繋ぐと…
認識しねぇ!!!
USBデバッグモードか?ADOか?と色々触ってみましたが認識せず。
そして判明した事は
謎にもUSBテザリングをONにする事!
え、なにこれ?マイコンデバイス的な扱いなの???
(裏で何か通信されないか…ちょっと不安になってきたぞ)

IMG_0448
とりあえず、androidの方も同じくEzliveで接続ができました。
こちらも問題なく配信はできましたが
やっぱり480pかよ!!!
こちらはiOS版よりまだ正直で、iOS版では解像度を変更すると
変更した解像度の表示にはなりますが、480pっぽい映像のままで
画面回転させるとちゃっかり表示が480pに戻るという物でしたが、
android版では触れますが、表示が「Default」のまま変わりません。

Screenshot_20210527-005638Screenshot_20210527-005748
幸い映像ビットレートだけは触れるようですが、変更した通りに
適用されているか検証はしていません。あと妙な違和感を感じます。
その違和感の正体は謎の単位kbsp???
(妙な違和感はこれだったか)
しかし、1800Kbpsの次が2700Kbpsでその次が3000kbpsって。。。
ここも、細かく設定できればいいのに。

まぁ、このアプリじゃなければ!と思って、cameraFi Live等で
試してみましたが、やはり認識されません。
…となると、Ezliveがまともにならないと、ライブ配信では
公式スペック通りにはならなさそうです。
(写真や動画撮影がどうだったかは試していませんが)


iPhoneでもとりあえず取り込む事はできるので、これだけでも
良しとするか!と思っていたのですが、もう一つ試してみたいと思います。
それは、androidをベースにしたColorOSで使えるか!?

今までColorOSスマホでは、UVC対応HDMIキャプチャーを認識はするものの、
ライブ配信アプリ(LarixBroadCasterやCameraFiLive等)で使う事ができません。
UVCではないezcap270だったら???と、Ezliveを導入して試したところ…

E2Tg1bTUcAAIeRb
できるじゃん!!!
※OPPO A5 2020(sim Free/ColorOS7.1 BaseOS android10)

E2Tg08cVoAEYiqU
でも480pだけどね!!!(たぶん)

これはちょっと予想外でした。
映像品質はというと、ドロップもほぼなく、きっちり30fpsのようで
わりと違和感を感じる事はありませんでした。
解像度や細かい設定ができない事には、非常に残念ではあるものの
これまで使用ができなかったiOSやColorOSでも扱えるので
この点は大きいかなと思っています。

給電には5V/1Aでも使う事が出来ました。
しかし、スマホへの給電も考慮すると、5V/2Aは欲しい所ですが、
かなり発熱具合が酷い為、熱対策が取られているのかちょっと心配です。
できれば、スマホクーラーみたいなものを併用して使いたいですね。

それではー。

こんにちは。

花火配信だけ!と思っている方も中に入るかもしれませんが、その他の配信もしています。
最初は当時自作PCが大好きでそれをネタに始めてはみましたが、すぐに車載というジャンルに乗り出し、メインは外配信、そして今で言うmgmg配信や、映像のない音声のみのラジオ配信等やっていました。
その配信の中でのアレコレで疲れてしまい、自然に終息。
以前まで気合入れてやり続けていたゲーム「ラグナロクオンライン」も、サーバーで製薬ランカーとなって1位に到達してからは、やりたい事がなくなり、これもほぼ今となってはゲーム配信もゲームそのものも休止状態。
たまに気が向いた時だけやっていたりしていましたが、不定期かつ断続的でした。
ただ、花火だけは好きだったのもあり、花火配信だけはその時期になるとやっていて、それが今も継続していたりします。

今日はめずらしくワンコ配信をしてみることに。


我が家には3頭のワンコがいます。
左からポテト、うどん、ちくわ。

長らくご視聴いただいていた方からは、たまに「マリネ」の存在をご存知だったりもします。


しかし残念な事に、今年の4月にこの世から去ってしまいました・・・。
(写真は瞬きの瞬間です)


最近は遊んであげたりかまってあげたりできていなかったので、今日は1.5時間の自由行動に。
自由行動がてら、その様子をただ流しておりました。


配信内で使用していたグルーミングスプレー。
ナンビ グルーミングスプレー シルクタッチ(ローズフローラル)
お店でも使われているスプレーなのですが、少量でブラッシングがハンドブラッシングで毛ツヤが出て、良い香りにもなります。
1本単価では少々お値段が張りますが、我が家ではこの1本で2週間に1回小型犬3頭で半年分くらい使えたりします。
(ちなみにオレンジ色の缶のフルーティーもあります)

おっと、話が逸れた。
3頭なので、放すと勝手に遊んでくれますので、悪戯しないか・粗相しないかだけ見ながら、たまにグルーミングしたり、おやつあげてみたり、かまってあげたりしていました。
そういうまったりな配信なんかもしています。

なので、花火専門!と思ってもらえるのも、それはそれでそういう価値観で視てもらえてるとしてうれしい事ですが、こういった配信もしているので合わないと感じたらゴメンナサイ。


さて、次回は埼玉県鴻巣市で開催される
「こうのす花火大会」
ですが、


花火大会までの日中イベントで入間航空自衛隊T-4練習機が展示飛行を行うそうですので、こちらをメインに配信をして見たいと思います。


花火大会本番の配信はこちら。


本配信ができない場合の保険用で、翌日にノーカット再放送(花火のみ)

の3枠を用意いたしました。
もしよければ、ご視聴・ご予約をお願い致します。




おまけ

この3連休にマウンターとかマウンターとかマウンターを買って試していました。


特に今回はこれ。
ノートPC用の1/4インチネジ対応の台。
余っている三脚に取り付けて、PCスタンドに変身!



某データ通信端末に試供品で付いてきたクリップを流用し、DSDS端末をセット!


裏面はクイックシューに取り付けているので、角度も高さも向きも自由自在!

今まではテーブルを使用していましたが、高さや持ち運びの大きさから状況によっては持ち出せない事もあり、今回のこの組み合わせでコンパクトになりそうです。
次回の鴻巣で使えるかな!?

今週は花火大会はお休みです。

dgIKwic8
チケットも無事に届き、後は当日を待つだけになりました。
しかし、待つだけということもできず、機材込みで配信環境の構成変更をしていました。


前回の記事の通り、次回の花火配信は群馬県沼田市で開催される

「沼田花火大会」
です。

9/8(土)の19:00~19:45で、この45分間で、なんと11349発の花火が打ちあがります。
去年よりも1000発は多い気がします。



今回は念の為…

こちらの再放送枠も用意しておきました。
今年は配信ができないパターンが目立つ為、配信ができなかったという場合に備えて・・・というのもありますが、以前「再放送は予定にないですよね」という事から、今回はノーカット再放送を事前用意してみました。
プレミアム会員の方なら、配信開始から168時間まではタイムシフトが予約なしで見られますが、一般会員の方の場合だと配信前か配信中にタイムシフト予約をしなくてはなりません。
なので、配信枠を取り直したり、後ほど再放送となってもタイムシフトに入れられる機会がない為、いっその事、無事配信できたとしても再放送をしてみる事にしました。

更には、ノーカットにしてリアルタイムでシーン構成を作る為、自分がどこまでできるか良いチャンスですので、練習というテストを兼ねた配信になります。

そして、再放送なら固定回線で行うので回線品質は安定しており、当日ではできない高ビットレートでの配信も可能になるので、HD配信のHDサイズに適した配信画質が可能になります。
ただ、ネックなのは全てのソースタイミングを同期しないとならない為、ここが恐らく私が最初に苦労する所かもしれません。

これまでの配信は映像ソース1本に対し、別で音声ソースが1本なのですが、動画にしている時は波形で合わせています。
しかし、今回はリアルタイムで合わせないとならなくなるので、微ズレは免れないと思われます。
なので、再放送では音声ソースがカメラ側の音声ソースをそのまま使うので、音質としては落ちてしまいます。
(ガヤ音増大や音圧に耐えられず音割れ気味になったり・・・)

そうなると、1本のカメラソースだけになりますが、今回は機材変更も入れてしまいました。
GbjoTT4p
カメラをもう1基追加(HC-VX985M)


今までは超広角の170度か広角120度でしたが、アクションカムということもあって端の歪みが露骨なのと、適したポイントであっても、8号以上~尺になる分にはいいとしても、4号とかではかなり小さくなってしまい、折角の迫力というものが台無しになってしまいます。

その度にズームさえできれば!と思う事が多く(FHDサイズでHDに切り出しする事で事実上大きく見せることは可能ですが・・・)それをやるのであれば、もう1本入れるしかない・・・!と。
多様なレンズや調整が利く一眼等も考えたのですが、できればコンパクトにしたいのと、ビデオ屋はビデオ屋というように、ビデオカメラにする事にしました。
・・・業務用とかハイエンド機を使ってもそれらを生かすどころか、ネット配信でかつ外配信ではその効果も反映できるものではないので(帯域的に)コンシューマ・スタンダードで十分。
肝心なHDMIスルーやUSB給電撮影など、必須な部分での対応性が良いのです。
(つまり、再放送でも1カメ2カメをやろうとしているわけで・・・)


カメラが到着して早速試してみると、HDMIキャプチャでちゃんと拾え、録画しながらも問題なく、USB給電状態で扱えることから、急速充電対応のモバイルバッテリーと併用さえすれば、予備バッテリーを揃えて交換しなくてもOK

・・・ここまでは良かったのですが、構成としてはメインはFDR-X1000Vでパン・チルトせず固定、PTZにHC-VX985Mで、シーントランシジョンさせたかったのですが、上手くいかない。
特にAVT-C875に接続させた方は認識しない、不安定、なぜかフレーム落ち・・・と思うようにいかないのです。
実はこれ、USB2.0の限界で引き起こされた問題なのです。
USB2.0では理論値で最大帯域は480Mbps、そしてポートHUB(Generic USB HUBやUSB Root HUB)は500mAの供給制限があり、宣言制ですので電力が収まっていても、不安定になる場合もあります。
今回は認識するしないがデバイス側であったこと、PC本体側でも何度か見られたことで、診断は容易でした。

この場合、USBホストコントローラを増設し、しっかり給電もさせれば改善可能かもしれませんが、そもそも花火配信で使用しているPCにはPCMCIAやExpressCardスロットがない為、どうにもなりません。



ということで、当時ラグナロクオンラインで10PCやら15PCやらで24時間稼動させていたゲーム用PCに配信PCとしてPC変更。
3ケタ番台の初代廉価Core i7からSandyなCore i7機へ。
大きさはかわらずの15.6型。でかい・重い。
こちらは元々Intel USB3.0がありますし、チップセットのUSBコントローラ(USB2.0)もあるので、これなら問題はないはず!
と、テストした結果、不具合なく使えました。

なので、花火配信はしばらくの間(といっても、今年の回数はもう少ないですが)こちらを使用します。
ただ・・・大容量バッテリーでもなければ家庭用ノートPCなので、配信用途でバッテリー駆動ができる時間は30分程度。1時間は持ちません。
今回は既に外部バッテリーを2本所持していますので、恐らく1本1時間、2本で2時間がいいところ。
本体バッテリーと合わせて2.5時間が稼動限界時間だろうか?
ギリギリではありますが、次回の沼田花火大会に関しては問題はないでしょう。
ただし、2時間を超えてやる所だとそうはいかなくなりますね。
とりあえず今年はこのPCで乗り切って、来年になったらPCを考えます。

それよりも、台風21号の影響で今のところは雨予報になっていますが、中止となってしまうと順延日がなく、そのまま中止となってしまうので、当日は晴れてほしいところですね!

今回は機材のお話です。
機材といっても、周辺機器の方ですね。




いつも花火配信では
20180706_223014
このデカイNTPCなのですが(Lバッテリー装着約5kg)
8年程前の古いPC(i7 640M)だったりします。
720QM機も所持していますが、あまりの爆熱っぷりなので、こちらを使用しています。

こんなマシンでも配信は可能ですが、問題はバッテリー。
自宅や車内からなら電源の問題は解消できるとしても、そこから出てしまえば、バッテリー頼りになります。
幸いにもこのPCのバッテリーはLバッテリーを装着しているので、配信は1.5時間まで可能です。
ただ、1.5時間では花火配信ではどうにもなりませんから、そこで外部電源として



20180801_231943
こちらの外部バッテリーを使用しています。
スペックは185Whを謳っていますが、大体は実4割ほどの実行能力です。
4割だと丁度、Lバッテリーと同等の実行能力になるので、配信では3時間の配信が可能になります。
ただどうしても、配信以外にセッティングタイムはもちろん、温度の影響等もありますので、配信可能時間はその都度変わってきてしまいます。

今の所はそのあたりを考慮していましたので、バッテリーが!という事はないですが、やはり今後を考えると心配になります。

幸い、このaceyoonのバッテリーは6~8時間程度で充電できるので、翌日にも使いたい!となっても外部バッテリーの充電が不十分という事はありません。
とはいえ、充電忘れや故障となると、即同等以上のバッテリーを用意できません。



20180801_232156
そこでもう1基。



20180801_232323
左が1台目の添付品、右が2台目の添付品。
微妙に素材が違っていました。




購入したのはこちら。
今は下位版(20000mAh)とこちらの上位版のマイナーチェンジモデルが出ていますが、機能面はtype-Cに対応したり、USB通常出力ポートが1つ追加位かな。
モデルチェンジ前後共に分厚いし大きいですが、これだけで存在感があります。
モデルチェンジ前の同型機なので、ケーブルやDCプラグが共通なのはありがたいですね。
ただし、重量が1台約1kgなので、PCと合わせると約7~8kg。
機材装備の重量は年々増えています…。

そしてマウンターやUSBバッテリー等、機材装備だけで約12kgになります。
その他に三脚やテーブル、イス、傘、UV・虫除けスプレー、飲み物等々で総重量は16kg位だろうか。
軽く登山でもしてくるかーというような感じになってきてます。

PCをもう1台持っていくという方法もありますが、2台展開は結構厳しく、ほとんどが一人での行動なので、それなりに余裕がないとやりにくいですね。
その為に活躍してくれるであろうアイテムがBU110なので、これなら最悪スマホがあれば何とかなるとして常備はしています。
USBモバイルバッテリー含めて、5個を使い分ける感じです。

今回は予備という名目での追加ですが、基本は1つの目標を達成(配信)するための最低限装備なので、どれが欠けてもアウトになります。





次回は・・・

こちら!
茨城県 古河花火大会に向かいます。
8/4 19:00~(19:20~20:30)
寄居の予定でしたが、配信回線の品質試算検証のため、寄居から急遽変更しました。
今回はテストでもあるのですが、回線品質の試算上、配信できるギリギリの計算ですので、どうにもならない場合は通常枠の変更か配信中断となりますので、予めご了承ください。



そして更に

古河花火の翌日はこちら!
埼玉県 深谷花火大会に向かいます。
8/5 18:30~(19:00~21:00)
深谷は地元なので、コミュニティー限定(フォロワー限定)配信になります。
同行者もアリなので、今回はいつものコメントトークではなく、喋りになります。
できるだけ上がっている最中は喋らないようにします。

同行者はオープン配信(予約ではなく通常)になりますが、よろしければこちらもどうぞ。


↑このページのトップヘ